糖尿病では様々な眼の合併症が生じますが、特に問題になるのは、網膜が障害される網膜症で、どの国でも失明の大きな原因です。
腎症、神経症ともに、糖尿病の主要合併症の一つで、糖尿病患者の約半数にみられます。初期には自覚症状に乏しく,定期的な眼底検査が失明を予防するためには必須です。

糖尿病性網膜症は、1.単純性,2.前増殖性,3.増殖性網膜症の大きく3つの病期に分類され,増殖性網膜症になると,治療しなければ確実に失明し,続発性に極めて難治性の緑内障を生じることもあります。
また黄斑症はどの病期にも合併し,視力障害の大きな原因となります。

また糖尿病では,網膜症以外にも,白内障,葡萄膜炎が生じやすく,神経障害のために角膜障害や眼球運動障害を来すこともあります。

糖尿病では動脈硬化が進行しやすく,循環障害をきたし,視神経の虚血や脳梗塞による高度の視力・視野障害をきたすこともあります。
  • こんな症状はありませんか?

    こんな症状はありませんか?

    • 糖尿病であるが,眼底検査を受けていない
    • 突然見えなくなった
    • 虫が飛んでいるように見える
    • 視界がかすんで,見えにくい
    • ゴロゴロして,眼が痛い
    • 突然物が二つに見えるようになった
    糖尿病でこのような症状があれば,糖尿病の眼合併症を必ずチェックする必要があります。
    糖尿病を発症して約10年で,半数が網膜症を生じる。
    一旦,網膜症を生じると,その半数が5年以内に増殖性網膜症になり,治療しなければ失明する。
  • 糖尿病性網膜症の種類
    • 単純性網膜症
      単純性網膜症
      初期の段階。網膜の毛細血管に瘤が出来たり、小さな斑点状に出血が見られるようになります。この頃はまだ自覚症状が見られない事がほとんどです。
    • 前増殖性網膜症
      前増殖性網膜症
      血管の障害がひどくなり、網膜に血液が渡らなくなり酸素不足の部位が出てきます。治療すればほとんど場合は失明を防げますが、この時期では症状を自覚せず、適切に管理を受けていないことが多いのが失明の大きな原因です。
    • 前増殖性網膜症
      増殖糖尿病網膜症
      更に進行し、重症化した状態。ここまで進行すると急激な視力低下や飛蚊症、網膜剥離など様々な症状が見られるようになり、治療には手術を要する事が多くなります。
  • 網膜血管障害
    • 網膜血管障害
    • 網膜血管障害
    • 網膜血管障害
  • 糖尿病で目が悪くなるの?

    糖尿病で目が悪くなるの?

    目の一番奥(眼底)には網膜があり、そこには多くの毛細血管があります。高血糖状態が続く事で血管が壊れやすくなったり、一部がコブ(動脈瘤)となり、出血します。

    また、小さく細かい血管が詰まったり、血流を促すために臨時で新しい血管を生成する事があります。この血管は突然作られるものなので簡単な刺激で出血してしまいます。
    これらが進行していくと、失明に繋がってしまうのです。

  • 萩原眼科クリニックの糖尿病性網膜症の治療法
    糖尿病性網膜症の治療は病期により異なります。
    単純性網膜症では原則的には定期的な眼底検査を行い進行していないかをチェックします。糖尿病のコントロールが悪ければ、また罹病期間が長ければ、それだけ網膜症は進行しやすくなりますので、特に注意が必要で,頻回に眼底検査が必要です。

    増殖性網膜症では網膜の毛細血管が閉塞し、栄養不足となり、血管増殖因子が放出され正常では見られない脆弱な新生血管が形成され、この申請血管の増殖に伴い増殖膜が形成されたり、新生血管が破綻して硝子体出血を来します。
    網膜に充分な栄養が行っていないのがこのような増殖変化の原因なので、進行を抑えるために光凝固で網膜を焼いて“間引き”を行います。
    この時期に光凝固を行えば、ほとんどの場合は進行をくい止められますが、適切な光凝固の時期に検査ができていなかったり、光凝固を行っていても進行した重症例では、硝子体出血や網膜剥離を起こします。
    このような場合は硝子体手術で治療します。

    黄斑症では,本来網膜血管から漏出しない成分が漏出し,浮腫や白斑を生じているので,漏出を抑えるために抗VEGFを眼内に注射します。
    合併症もほとんどなく,多くで良好な効果がみられます。
    欠点としては,効果は持続しないので,長期間にわたって注射を続ける必要があることがあることと,高価なことです。

    光凝固、硝子体手術で視力を維持できた増殖性糖尿病性網膜症の例

    • 光凝固、硝子体手術で視力を維持できた増殖性糖尿病性網膜症の例
      10年以上前より糖尿病。
      眼底検査は今でほとんど受けていなかった。
    • 光凝固、硝子体手術で視力を維持できた増殖性糖尿病性網膜症の例
      初診時に乳頭上に著明な新生血管がみられたため光凝固を行うも,新生血管は消退せず、硝子体出血も起こってきた。
    • 光凝固、硝子体手術で視力を維持できた増殖性糖尿病性網膜症の例
      硝子体手術を行って硝子体出血、増殖膜を摘出し、視力を維持できた。
  • 糖尿病性網膜症の治療は当院にお任せ下さい。

    このような症状が現れている方は、糖尿病性網膜症を発症している可能性があります。出来るだけ早く眼科医院に行き適切な処置を受けるようにしましょう。

    目のお悩み、ご相談は是非 萩原眼科クリニックまでお越しください。
    TEL:06-6411-5853